年末 年始

昨年末の締めは、恒例の横浪カップ。

暑くて汗だくになりながら頑張りました。
が、タイムはイマイチ伸びず。

けど、ワイワイと楽しく走れたので、良しとしよう。

表彰式後の挨拶。
DSKくんの長髪が妖しかったです。

年が明けての初走りはご近所巡り。

北岸の県道を走って

永瀬ダムから

大栃へ。

初詣した川上様には、鯛釣りのおみくじがありました。
チャレンジする勇気はなし、、。

1/3には、岡山までブルベで遠征。

大学卒業後3年間、牛窓で働いてたので、
見覚えのある場所を再訪できて嬉しかったです。

自分が居た頃と基本的には変わってなかったです。

瀬戸内ののどかな雰囲気、
本当に懐かしかった。

子供の頃から憧れて飛び込んだかつての職場。
増設されてましたが、管理棟はそのままでした。

オリーブ園も変わってなかった!

この眺めの良さ、昔のままです。
自転車で上がったのは初めてでした。
住んでた頃は、坂がキツイので手前をスルーしてました。
あの頃、ロードバイクには
今のようなコンパクトドライブとか無かったので、
一番軽いギアでも38-25とかだったので、
乗って上がる自信が無かったです。
ランドナーで一回ぐらいは登ったかも??

一本松のPA。
ここも自転車では初めて。
ここまでは良いペースで行ってたんですが、
この後向かい風が強くなって大苦戦。
しかも西大寺と岡山市の境界で道に迷って
1時間ロスして、時間配分がギリギリに。
宇野まで来たところでガーミンが
バッテリー切れになってしまって大ピンチ。
モバイルバッテリーを持ってなかったので、
後はスマホのGoogle MAP頼り、、
下津井から先のルートが相当ややこしかったので
自力で帰る自信が持てず、偶然一緒になった他の参加者さんに
お願いしてゴールまで追走させてもらいました。
(ご迷惑だったと思います、ありがとうございました。)
毎回 ゴール手前でバッテリーが切れるので、
今回もギリギリ間に合うと思ってたのが
甘かったです。
これに懲りて、すぐにモバイルバッテリーを買いました。

夕暮れの瀬戸大橋。
この辺の海岸線は、いつかゆっくり走ってみたい。

ゴールがギリギリだったので、
主催のオダックス岡山の皆様には
かなり心配お掛けしました。
いつもながらの暖かい心遣いに本当に心が熱くなりました。
次は万全の体制で不備なくゴールを目指します!
スポンサーサイト