2017年5月1日(月)香北町 轟の滝茶屋情報など

久しぶりに香北の轟の滝へ。

猪野々の簡易郵便局前の分岐を左(登る方)へ進むと、

3キロぐらい?で着きます。

例年だと、秋の紅葉の時期しか営業しない、ここの茶店。

でも、今年はGW中開いています。

10食限定!!で、オムライスやナポリタン(いずれも田舎風、、、)もあり、
なかなか魅力的。
滝そのものを見るには、茶店前から少し下って、
さらに遊歩道(険しい階段)を降りないと見れないので、
レーサーシューズでは無理です、滝を見たい方は歩ける靴をご用意ください。

来月にはこんなイベントもあるらしい。

自分は滝はパスして、もう少し上にある集落まで登りました。

田植え準備の進む田んぼがバックの山々に映える。

なかなかのどかで良い感じのところです。

結構、標高があります。

そのせいか、まだ八重桜が咲き残っていました。

下り道も景色良い。

ちょっと寄り道して、

神賀山へ少しだけ登ってみました。

下り道の途中のアヤメ(?)。
道も、畑やお庭も入念に手入れされていて、
どこもかしこも本当にキレイ。

永瀬ダム経由で大栃へ。


この日のお昼ご飯。

いちご大福、3個パック一気食い、、、、
やってしまった汗、あまりに美味しかったもので。
帰路は国道一直線でした。
スポンサーサイト
テーマ : 自転車(スポーツ用)
ジャンル : スポーツ
コメントの投稿
のどかですね
轟の滝は秋に一度だけ行ったことがあります。
険しい道のりだった記憶が(^^;
香北から大栃あたりは国道沿いより、少し山を上った辺りの方が開けてて、明るい雰囲気ですよね
ドラム缶は掲示板なのでしょうか?(;゜∇゜)
険しい道のりだった記憶が(^^;
香北から大栃あたりは国道沿いより、少し山を上った辺りの方が開けてて、明るい雰囲気ですよね
ドラム缶は掲示板なのでしょうか?(;゜∇゜)
Re: のどかですね
>kk460さま
秋の轟の滝もいいですよね。
ちょっとしたヒルクライムですが、登るだけの価値はある!と思います。
香北は、国道(物部川の南岸)よりも北岸の方が日当りが良くて開けた場所が多いです。
ドラム缶は掲示板になってましたね。
秋の轟の滝もいいですよね。
ちょっとしたヒルクライムですが、登るだけの価値はある!と思います。
香北は、国道(物部川の南岸)よりも北岸の方が日当りが良くて開けた場所が多いです。
ドラム缶は掲示板になってましたね。