2016年11月6日(日)ツールド103参加
*マップ追加しました(2017/1/15)
この日は、香川で開催された「ツールド103(東讃)」へ参加。
夜中2時に起床、3時過ぎに出発。

現地には5時頃到着。
まだ夜明け前でした。
明るくなるまで待って、自転車を車から降ろして、走る準備を。

なんと、レースでしか見たことの無いシマノのサポートカーが来ていました。
高そうな機材が積んであって、トラブルになったら最新のホイール貸してくれるんかな〜〜、
C24とか履いてみたいなーーー
とか色々勝手な妄想が膨らむ、、、

受付してゼッケンをもらって、

受付横のグラウンド?にて開会式。

マトリックスの真鍋さんも来られてました。

なかなか芸達者な真鍋さん。
トークも面白くて説明が分かりやすい。
さすがプロですね〜。
その後、10人ずつぐらいに分割して、出発。
イマイチコースが頭に入っていない私みたいな人でも、
スタッフライダーさんが先導してくれるのと
分岐には全て道案内のスタッフさんが待機されてるので迷う心配は皆無でした。

1カ所目のエイドステーション到着。
さっそく、椎茸カツのホットドッグを頂きます。

海沿いで瀬戸内の風景が広がります。
穏やかな海と、島々の景色が懐かしい。。。
やっぱり瀬戸内は良いなあ。

バイクラックも完備され、安心して休憩できます。

ここでは、ナッツたっぷりの焼き菓子も頂きました。
さっきの椎茸ドッグでお腹いっぱいになったので、
これはポケットに入れて緊急用?にさせてもらいました。
ここから、先導のスタッフライダーさん無しでの走行に。
いきなり標識を見逃して道に迷いましたが、
周りに居た(一緒に迷った)方たちと一緒に無事にルートに復帰。

2カ所目のエイドではパセリうどんを頂きました。
うどんのぱりっとしたコシと麺の艶に感動
さすがはうどん県・香川です。
お出汁もさっぱりいりこ(たぶん)の塩味が効いていて美味しかったです。

ここからは、少しずつ山間部へ。

この日の最高標高地点、大窪寺。
紅葉にはちょっと早かったような。
そして、
だんだんとお天気が怪しくなりはじめる、、、

よほど地域に詳しくないと走れないような
マイナーな道も走らせてもらえて楽しかったです。

最後のエイドは、ダムの横。
古いお地蔵さんが並んでいました。
きっと、昔からある道だったのですね。
ここから下って、平野部へ。
何とか雨は降らなかったのですが、
冷たい強風の吹く、台風のような何とも言えない天候に。
とにかく向かい風が強くて、パワートレーニングのようだ、、、
と思いながらペダルを踏みしめました。

無事、ゴールに到着。
参加賞のグローブをゲット!
そして、美味しい桃のシャーベットも頂いたんですが、
北風で冷えきった身体には拷問のような罰ゲームのような様相で、
せっかくの美味しいシャーベットに申し訳ない感じでした。。。

ゴール後は近くの温泉施設で暖まってから、
Kさんオススメの讃岐屋さんで遅めのランチ。
わかめたっぷりのお味噌汁が冷えた身体を温めてくれました。
ツールド103は今年から距離が伸びて100キロ強になったので初参加でした。
海沿いあり、山あり、マイナールートあり、とバラエティに富んだルート設定で、
走ってて楽しかったです。
意外に?アップダウンが激しくて走りごたえも十分!!でした。
来年も開催されるならまた行きたいです。
(やっとアップできました。。。。。)
スポンサーサイト
テーマ : 自転車(スポーツ用)
ジャンル : スポーツ