2016年8月7日(日)土佐センチュリーライド Aコース参加

*やっぱりガーミンのデータをルートラボにインポートできません。
もうあきらめました、、、
Macだから?GPSBabelがバージョンアップしてからダメなような気がします。
*8月から職場の体制が変わって人が増えて忙しくなり、
加えてこの夏の猛暑で夏バテしてPCに向かう元気がなくなってました。
*更新は、これからも気まぐれペースになると思われます、、、、
今更ですが、8月の土佐センチュリーに参加しました。
今年は自転車仲間からのお誘いを受けまして、
初めてトレインを組んで走ることになりました。

(顔の隠し方が不自然ですみません;テクニックが無いもので、、、、)
メンバー+αの集合写真。
スタート前、まだ空気も爽やか。
今年は色んな人と写真を撮ってもらいました。

一昨年のボンシャンスサマーキャンプ仲間+高知の自転車女子と。

有名ブロガーな方たちと。

ゼッケンの付け方見本の、ヤマネさんのDE ROSA。
オブジェにように美しいので、却って目立たなかった??

このノボリの向いがスタート地点。
8時から順次1分間隔でスタート。
自分たちは8時21分発。

しばらくは川沿いのフラットな道。
郷ノ峰の登り口にあった短い激坂は、ショートカットトンネルが新設されて無くなりました。
かなり楽チン。
ちょっと寂しいような気もしましたが、
ゴール前のあの坂は毎年結構なプレッシャーだったので良かったです。
登りはじめるまではトレインで走っていましたが、
郷ノ峰の登りからバラけてトレイン解消。
第一チェックポイントまでは各自で走行。
道の駅ムササビの里でゼッケンチェックを受けて、
郷ノ峰でちょっと脚が重かった自分は休憩なしで先行スタートさせてもらいました。
最初の難関、長い登りの大森峠は去年よりはいい感じで走れましたが、
やっぱり暑くてきつかった。

程野の滝は今年も見えなかった。
水量が多いときなら、そうめんぐらいに見えるんですが、、

今年も、「ツールドにし阿波」のノボリが!
ガリガリ君ポイント,思い出しますね〜。
大森峠はここからがキツい。
34×28でじわじわ登る。
トンネルを1本通過したら、もうすぐピークの大森トンネル前。
ここにはありがたい給水ポイントがあって、冷たいお水を配ってくれます。
ここで全員揃うのを待ちました。
ほぼ揃ったところで、またトレイン復活。
でも、この後の長沢〜本川までのアップダウン区間で連携が取れず、
結局トレインは解消してしまいました。
やっぱり集団走行は難しいです、
ツールのプロみたいにキレイなトレインを維持するのはかなり練習しないと無理そうですね。

第二チェックポイントの道の駅 木の香に到着。

梅干しでクエン酸と塩分を補給。
ここからしばらくは、Hさんと走りました。
下り出してすぐに前の集団に追いつき、
大川村役場くらいまではその方達に混ざって走行。
段々脚がなくなって、大川村役場近くで千切れたので
後は一人で走行。
第三チェックポイントの折り返しで小休止して、
頂いたバナナ&ポカリスエットとアンパンで補給。
折り返しからは一人で走行。

途中、何とか走行中のいい感じの写真を撮ろうと
(走りながら)
頑張ったんですが、無理でした。。
折り返しからは来た道をまたなぞって
下ったところを登り、登ったところを下ります。
(結構キツい;特に精神的に)
木の香から長沢までは、
後方から来た二人組の方にひっついて走らせてもらいました。
かなり良いペースだったので、一番苦しいこの区間を良いタイムで通過できました。
(ありがとうございました)
往路で苦労した大森峠もガーっと下って、最後のチェックポイントのムササビの里へ。
ここで水分補給&エネルギーチャージして、
最後の難関、郷ノ峰峠へ。

ここで雨に降られる年が多いけど、今年は大丈夫でした。
その分、暑かった。。
例年だとここの登りが一番キツくて、
途中で脚が止まって最後は蚊の止まりそうなスピードになって
蛇行寸前になるんですが、今年は大丈夫でした。
ブルベ参加が効いてる??

そして、今年も居ました!!!!
連行の、スチールパン応援団の皆さんが!!
去年の場所に居なかったんですっごいガッカリしたんですが、
もう少し先で演奏してくれてました〜!
すっごい嬉しくて、めっちゃパワー出ました!
ありがとう〜〜〜!
郷ノ峰の給水ポイントはパス。
後はひたすらゴール目指してペースアップ。
下りは慎重に、フラット区間に入ってからは
制限時間にギリギリそうだったので
40キロペースで必死で踏んで、何とか15時50分ぐらいにゴール到着。
無事に完走証をもらえました。

ゴール地点で有名ブロガーさん達と。
手に持ってる完走証は、DAI5さんのを借りてます。
(発行に時間がかかったので間に合わなかった)
いつもほぼ一人ぼっち走行になるセンチュリーですが、
今年はトレイン組んだりできて楽しかったです。
来年もまた仲間と一緒に走れると嬉しいな〜。
スポンサーサイト
コメントの投稿
完走おめでとうございます
郷の峰東の激坂、ついにトンネルが開通したんですね。
私もあそこは苦手なので、楽になったのはいいけど少し寂しいですね(^_^;
今年もスチールパンの演奏してくれてましたか!
あれ、元気出ますよね。
土佐センチュリーライドの名物になって貰いたいものです。
昨年は偶然イベントを知って、わざわざ道端に出て練習兼応援してくれたそうですよ。
私もあそこは苦手なので、楽になったのはいいけど少し寂しいですね(^_^;
今年もスチールパンの演奏してくれてましたか!
あれ、元気出ますよね。
土佐センチュリーライドの名物になって貰いたいものです。
昨年は偶然イベントを知って、わざわざ道端に出て練習兼応援してくれたそうですよ。
Re: 完走おめでとうございます
> kk468 さま
ありがとうございます。
そうなんですよ、トンネルになって楽になりました。
スチールパンのみなさん、ほんとにありがたいです。
名物になってくれるとすごく嬉しいですね〜〜
あの音色、すごい元気が出るんで、四国内の自転車イベントに出張演奏してもらえると良いなあ。
ありがとうございます。
そうなんですよ、トンネルになって楽になりました。
スチールパンのみなさん、ほんとにありがたいです。
名物になってくれるとすごく嬉しいですね〜〜
あの音色、すごい元気が出るんで、四国内の自転車イベントに出張演奏してもらえると良いなあ。
初めまして
道端でスティールパンを演奏していた者です(*^-^*)
blogに書いていただいて感激です!!✨
去年の龍馬マラソンをきっかけに応援演奏の虜になってしまいました。
頑張ってる皆さんが自分達に向けてくれるキラキラした笑顔、しんだいのに会釈してくれる優しさなどでこちらが力をもらっています。
力になっていると知ってとても嬉しいです。
blogに書いていただいて感激です!!✨
去年の龍馬マラソンをきっかけに応援演奏の虜になってしまいました。
頑張ってる皆さんが自分達に向けてくれるキラキラした笑顔、しんだいのに会釈してくれる優しさなどでこちらが力をもらっています。
力になっていると知ってとても嬉しいです。
Re: 初めまして
> Sa-naさま
お返事遅くなってすみません、ちょっと体調を悪くしてたもので、、汗。
演奏応援、本当にありがとうございました!!
すっごい励みになりました。
あの辺が一番苦しいところですので(体調悪いと冗談抜きで半泣きになります)
本当にありがたいです。
ぜひ来年も応援よろしくお願いします〜!
お返事遅くなってすみません、ちょっと体調を悪くしてたもので、、汗。
演奏応援、本当にありがとうございました!!
すっごい励みになりました。
あの辺が一番苦しいところですので(体調悪いと冗談抜きで半泣きになります)
本当にありがたいです。
ぜひ来年も応援よろしくお願いします〜!