2015年1月11日(日)KCTC 初走り
距離:99キロ
時間:4時間52分
平均:20キロ
この日はKCTCの初走りイベントに参加。
正式な集合場所は五台山の登り口・青柳橋東詰めですが
香北在住の自分たちは毎回山北の「あぐりの里」からの途中参加。

神母ノ木〜三宝山トンネルと走って、あぐりの里へ。
あぐりの里は、この週末が今年の初営業(ここは週末のみの営業です)。
毎年恒例の、初売り・振る舞いの美味しい
「いのしし汁」があるかどうかが心配だったのですが、、

ありがたいことに、今年もありました!!
しかも、自転車部隊が大人数でやってくるから、と
沢山仕込んでくださってるようで、申し訳ないことこの上ない。

まずは店内で補給食を買い出し。
地元のお菓子屋さん、なっちゃる工房さんのバターケーキ。
ここのバターケーキは身がみっちり詰まっていて好きです。

そして、しし汁。
いつも味付けが絶妙でスゴく美味しい。
特にお味噌が美味しいのでどこのか聞いてみたら、
あぐりの里で仕込んだオリジナル味噌だそうです。
お店で販売しているそうなので、今度買いに行く予定。

暖かい焚き火の側で頂きました。
猪肉が柔らかくて本当に美味しかった。
おかげで暖まりました。

食べてるうちに、本隊到着。
スゴい人数です。

お店の前の壁際に、自転車がびっちり。
集合写真を撮った後
しし汁のお礼を言って、出発。
文代峠を越えて、山間の集落・佐敷へ。
佐敷で一旦集合する、ということで後続を待ちますが、
パンクした人やら、ルートミスした人やらでなかなか全員揃わず。
本隊には先に行ってもらって、後続を待ちます。
自分は、毎年この先の羽尾で待つのが寒くて辛いので
日当りのいい佐敷で待って、
最後の集団と一緒に走るつもりでしたが、

パンク修理に時間がかかりそうだったので、先にスタート。

道案内をしつつ、ほぼ一人でピークまで。
ピークでは、KCTCのAさんが案内役で待っていてくれたので、
しばしAさんと歓談して後続を待つ。
パンクから復帰したKさんはじめ後続部隊が上がってきたので
羽尾に向けて出発。
羽尾から林道で芸西の道家へ抜けて、
もう一つ小さい峠(お地蔵さんが祭ってあったりして、由緒ありげな道です)
を越えて、和食へ。
和食からの国道がすごい西北の暴風で、
前を引いてくれるKCTCのAさんの背中に必死でくっついていって
何とかゴールのヤシーパークに到着。
一緒に行っていたダンナは、メカトラで遅れてゴール。

走りきったご褒美にYukikoさんから手結山のお餅をもらって、一応解散。

2月22日にヤシーパークで開催される
シクロクロスの大会のコース紹介がある、とのことで
会場予定地へ移動。
他の皆さんは試走されてましたが、
自分たちはこれでお暇させてもらいまして、

土佐山田の「まるしん」で天ぷらおろしぶっかけ(冷たいの)を食べて、遅めのランチ休憩。
その後、まさかの小雨に降られて、香北に到着。
この日は前半の暖かい晴天〜後半の冷たい暴風の吹く荒天、
と天気の移り変わりが急な一日でした。
↓クリックしてもらえると嬉しいです~

にほんブログ村
スポンサーサイト
テーマ : 自転車(スポーツ用)
ジャンル : スポーツ