2013年10月27日(日) 愛媛県 大川嶺
走行距離:76.6キロ
走行時間:4時間19分
平均時速:17.7キロ
累積標高:1,679m
この日は、自転車仲間のOさんと愛媛の大川嶺へ紅葉サイクリング。
大渡ダムまでは車で移動。

久万高原町・柳谷から旧国道へ。

車が少なくて、走りやすい。

林の中を快適に走行。

大川嶺への分岐の手前にある、焼餅屋さんで休憩。

焼きたて・アチアチのよもぎ焼餅を売ってます。
5個入り。こしあんで、上品な味です。

この辺りの地形図が手持ちに無かったので、この日は地図不携帯。
若干不安だったのですが、要所に分かり易い案内板が設置されていて助かりました。

道路標識も細かくて分かり易い。
大川嶺分岐まであと300m。

ここを右へ入ると大川嶺へ。
ずっと「オオカワレイ」だと思っていたら、
道路標識には「オオカワミネ」と表記が。
(でも、高知では「オオカワレイ」っていいますよね???)
ちょっとショックだった。

分岐を入ると、すぐに渓流沿いになり、いい感じに色づいた木々が川面を彩ります。

これから上がる、標高1500mほどの大川嶺周辺の紅葉に期待が高まります。

木造欄干の橋の上で休憩。

この辺りはまだまだ青葉ですが、
ピーク付近は紅葉が始まっている模様。

上のほうは天然ブナ林が広がっているらしいのでかなりキレイなのでは、、、

道沿いに、なかなか立派なブナらしき大木が。
そろそろブナ林帯に突入か?

周囲の山々もカラフルになってきました。

路面も良好で、走りやすい。

少しずつ、ピークが見え始めます。

ピーク付近は森林限界を超えるので、笹原が広がっています。

この辺から写真を撮るのに忙しく、なかなか進めません。



雄大な景色のパノラマの中を走り抜ける。

ピークはもうすぐ。


到着。


この道を上がって最高高度地点?へ。



本当のピークからの眺め。
視界を遮るものがないので、遠くまで見渡せる。
条件が良ければ海まで見えるように案内板に書いてあったが、
この日はそこまでは見えなかった。

大川嶺からの降り口の、ちょっとした丘にOさんがアタック。
「景色がいいよ~」とのことだったので、
自分も後から登ってみた。

なだらかな大川嶺全体が見渡せていい感じだった。

ここからは下り。

御三戸へ向けて降りていきます。

美川スキー場から少し下った辺りに
新設農道ができていて、このまま県道で御三戸へ出るよりも
ショートカットできそうなルートだったので、
この道を使ってみた。
10%近い勾配の下り坂を降り切ると国道に繋がっていて、
柳谷の5キロほど手前に出られた。
御三戸~柳谷間の国道は狭くて日当たりが悪く
自転車では走りづらい区間なので、
このショートカットはかなり助かった。
ヒメシャラPA辺りで休憩して、
車を停めてある大渡ダムへ戻った。

積み込み後、引地橋で「おでん休憩」。
こんにゃく以外を食べたのは初めてでしたが、
どれも旨い!!!の一言。
あめごの炭火焼も食べたかったが、この後「自由軒」へも行くことになったので
ここは我慢。次回の楽しみに取っておきました。

そのまま帰るOさんとは別れて、
越知町・野老山の自由軒本店へ。

補給食のアンパン2個しか食べてなかったので、
二人とも腹ペコ。夕食には早かったのですが、
昼・夜兼用ということできっちり食べて帰りました。
大川嶺、すごく良かったのです。
今度は新緑の頃に走ってみたい。
*拍手ボタンをクリックしてもらえるととても励みになります*
スポンサーサイト
テーマ : 自転車(スポーツ用)
ジャンル : スポーツ
コメントの投稿
No title
ここはいいですね~(*゚▽゚*)
ぜひ今度連れて行ってください(´∀`)
しかし食べますね、yellowbeeさんかと思いました( ̄▽ ̄)
ぜひ今度連れて行ってください(´∀`)
しかし食べますね、yellowbeeさんかと思いました( ̄▽ ̄)
Re: No title
> TTさま
大川嶺、すごく良かったですよ~。
景色もいいし、何より道がいい!!!
走っていて気持ちよかったです。
これからは寒いので、
次に行くとしたらGW以降でしょうね~。
京柱みたいに大勢で走っても、楽しいルートだと思います。
また行きましょう~。
> しかし食べますね、yellowbeeさんかと思いました( ̄▽ ̄)
いやいや、滅相も無いことで、、、
私が食べたのは焼きそばとギョウザだけで、
あとは全部ダンナが食べたんですよ。
yellowbeeさんには、とてもかないません
大川嶺、すごく良かったですよ~。
景色もいいし、何より道がいい!!!
走っていて気持ちよかったです。
これからは寒いので、
次に行くとしたらGW以降でしょうね~。
京柱みたいに大勢で走っても、楽しいルートだと思います。
また行きましょう~。
> しかし食べますね、yellowbeeさんかと思いました( ̄▽ ̄)
いやいや、滅相も無いことで、、、
私が食べたのは焼きそばとギョウザだけで、
あとは全部ダンナが食べたんですよ。
yellowbeeさんには、とてもかないません

No title
いいですね〜。秋の空気感が伝わってきます。おでん、食べたい・・です。
No title
[壁]д・)
大川嶺・・・オオカワミネと読むのですか・・・w
引地橋のおで・・ん・・・・
(・ω・;;;早明浦・大渡ダムカード回収ライドのトラウマになりそうですw
おでんとかうどんとかあったようですねー@@
食べとけばよかったww
しかし、寒くなってきて、走るのはつらいとこですが、
山の上は景色とか空気がきれいな感じしますね(・ω・。) ♪
大川嶺・・・オオカワミネと読むのですか・・・w
引地橋のおで・・ん・・・・
(・ω・;;;早明浦・大渡ダムカード回収ライドのトラウマになりそうですw
おでんとかうどんとかあったようですねー@@
食べとけばよかったww
しかし、寒くなってきて、走るのはつらいとこですが、
山の上は景色とか空気がきれいな感じしますね(・ω・。) ♪
Re: No title
> あろはさま
コメントありがとうございます~。
とっても励みになります!!
おでん、すごく美味しかったのでぜひ!!
お店の方の感じもGOOD!!でしたよ~。
コメントありがとうございます~。
とっても励みになります!!
おでん、すごく美味しかったのでぜひ!!
お店の方の感じもGOOD!!でしたよ~。
Re: No title
> yellowbeeさま
> 大川嶺・・・オオカワミネと読むのですか・・・w
そうらしいです、、
道路標識のふりがなが、そうなってました。
引地橋のおでんは、本当に美味しかったので
次回にぜひ!!
> しかし、寒くなってきて、走るのはつらいとこですが、
> 山の上は景色とか空気がきれいな感じしますね(・ω・。) ♪
そうですよね!!
やっぱり、この時期の紅葉の山は格別です。
> 大川嶺・・・オオカワミネと読むのですか・・・w
そうらしいです、、
道路標識のふりがなが、そうなってました。
引地橋のおでんは、本当に美味しかったので
次回にぜひ!!
> しかし、寒くなってきて、走るのはつらいとこですが、
> 山の上は景色とか空気がきれいな感じしますね(・ω・。) ♪
そうですよね!!
やっぱり、この時期の紅葉の山は格別です。