2013年9月23日(祝) 27番札所 神峰寺
走行時間:6時間13分
走行距離:144キロ
平均時速:23キロ
先週の月曜日、Night Rideさんの「神峰寺アタック」に飛び入り参加。
面識はあるけれど、
ちゃんとお話をしたことのない
Night Ride の皆さんにいきなり混ざる勇気がなく、
とりあえずサイクルワークスTTさんの集合場所である、五台山登り口へ。

気になっているカフェの写真など撮りつつ、
集合時間の10分ほど前に到着。
そしたら、職場で一緒のTちゃんが居てお互いビックリ。
TちゃんはTTさんのグルメライドに参加するそう。
この間自転車を買ったばかりのTちゃん、順調にサイクリングライフを楽しんでいる模様。

TTさんと一緒に、神峰寺アタック組の集合場所である
高知新港へ移動。
TTさんたちに見送られつつ、
第一集合場所である夜須のヤシーパークへ向けて出発。
どうにかこうにか、千切れずにヤシーに到着できた。
ここで補給食を購入して、次の集合場所、サテライト安田へ向かって出発。
矢流の坂で切れるんじゃないかと冷や冷やしたが、
何とか持ちこたえて安田に到着。
小休止ののち、
いよいよ本命の神峰寺へ。

国道から5分もたたずに登り口に到着。
しばらくは川沿いにのどかな細道が続く。
が、やがていきなり急勾配の登り道に。
登り始めは何とか自転車に乗っていられた。
正直、これぐらいの勾配なら、キツイ山にいけばさほど珍しくないので、
そのうちドーン!!とくるんだろうなぁ、、、、
と思っていたら、

「残り1.3キロ」の標識から、一気にキツクなった。
コンクリート舗装で路面も荒れ気味。
なるほど~、噂に違わぬ暴力的な坂道。
ここまでの道中で筋肉を使い切っていたので、
ここは無理せず、押しに入る。
幸い、スピードプレイの特権(?)であるクリートカバーを付けていたので
1.3キロぐらいなら歩いてもクリートは痛まない。

所々、石で脚を滑らせそうな「へんろ道」が現れる。
マムシ注意だそうで、確かに鬱蒼としていて
いきなりマムシが出てきても不思議ではない感じ。
最初、ブレーキブラケットを握って押していたが、
段々と勾配がきつくなってきて
最後は下ハンを持って、自転車を押し上げながら坂道を登った。
途中、10mぐらいは乗った区間があったが、
ほぼ1.3キロ押しっぱなしで神峰寺の駐車場に到着。

他の皆さんは乗って上がれたらしい、、、、
今の自分には、到底無理。
今回のライドの本当のゴールは、
さらに上段に上がった場所にある山門前だったようだが、
これ以上は歩いても上がれなかったので
悔しかったがDNFにさせてもらった。
美味しいご利益ある水は飲んでみたかったが、、、
神水に辿り着くには、まだまだ修行が足りなかったようだ。
ただ、他の皆さんを大きくお待たせしてしなかったようなので安心した。
恐々下って、ランチ休憩のために大山岬へ。

残念ながら、
外国から来ていたロードバイクの皆さんとバッティングしてしまい
40分待ちだったので場所を変えようということになり、
奈半利線の安芸駅まで移動。
安芸市内で他の皆さんとはぐれて迷子になっていたら、
後ろからYellowbeeさんたちが追いかけて来てくれて、
「行き過ぎてますよ~」と教えてくれて、
無事本体に合流することができた。
Yellowbeeさん、ありがとうございました!

安芸駅のまん前のお店でランチ休憩。
全員が迷わずオーダーしたのが、
どーんと豪華な「しらす丼定食」。
このボリュームで900円!!
安い!安すぎでしょう!?
値段を知らずに食べたので、お会計のときにビックリしました。
しまなみ海道で食べた「しらす丼」より安くて美味しいです、、、
高知はご飯が美味しい、と県外から来たお客さんが言っているのをよく聞きますが、
確かになぁ、、、と納得。
美味しく食べて、最終集合場所であるヤシーパークへ向けて出発。
この最終区間がきつかった、、。
矢流の坂は何とかクリアしたけど、
芸西の緩やかなアップダウンで千切れてしまい、
う~ん、これはこの先一人旅か!?
と途方にくれていたらすぐ前を走っていた方が
待ってくれて、しかも最前を走っている二人に追いつくまで引っ張ってくれた。
こんなに親切にアシストしてもらうのは初めてだったので、
ものすごく感激。
いや~、ありがたいなぁ、、、今日混ぜてもらって良かったなぁ、、、
としみじみ思いました。

どうにかこうにか、ヤシーパークに到着。
皆で集合写真を撮ったりして、解散。
香北方面に帰る人はいないので、
ここからは一人。
脚を使い果たしていたので、
時速20キロを保つのが大変。
三宝山トンネル~龍ヶ洞トンネルの登りが辛かった、、、。

いつもの佐野ストアーで休憩。
ここではドリンクだけ補給。

そして、ダメ押しでアンパンマンミュージアムでも休憩。

久保田のラムレーズンアイス250円を奮発。
甘いアイスが疲れた身体に沁みました。
神峰寺、想像以上の勾配でした。
ごく短い距離のあの勾配は登ったことがありますが、
1キロ以上続くのは初体験でした。
待っている人が居なければ、押しが入った時点で諦めて引き返したと思います。
Night Rideの皆さん、参加させていただいてありがとうございました!
なかなか貴重な体験でした。
スポンサーサイト
テーマ : 自転車(スポーツ用)
ジャンル : スポーツ
コメントの投稿
No title
お疲れ様でしたね。
今日はありがとうございました(⌒▽⌒)
キツそうですが、楽しく走れた様子が伝わってきますね。
次回は参加できたら....いいな( ´ ▽ ` )ノ
今日はありがとうございました(⌒▽⌒)
キツそうですが、楽しく走れた様子が伝わってきますね。
次回は参加できたら....いいな( ´ ▽ ` )ノ
Re: No title
> TTさま
> 次回は参加できたら....いいな( ´ ▽ ` )ノ
次回はぜひ!!
一緒に行きましょう~!(^^)!
> 次回は参加できたら....いいな( ´ ▽ ` )ノ
次回はぜひ!!
一緒に行きましょう~!(^^)!
No title
以前に挑んだときには、
神峯寺の激坂に・・・無念の敗退を喫し・・・・
この日、名誉挽回? となりました(p`・ω・´q)
やはり、まわりに一緒に走る仲間がいるというのは、
モチベーションUP、ひいては、心が折れない(p`・ω・´q)
その証明となりました(・ω・。) ♪
神峯寺の激坂に・・・無念の敗退を喫し・・・・
この日、名誉挽回? となりました(p`・ω・´q)
やはり、まわりに一緒に走る仲間がいるというのは、
モチベーションUP、ひいては、心が折れない(p`・ω・´q)
その証明となりました(・ω・。) ♪
Re: No title
> yellowbee さま
噂どおりの激坂で、納得しました。
なかなかあの勾配は体験できませんね~。
押す距離が長くて辛かったのは初めてでしたね~。
> やはり、まわりに一緒に走る仲間がいるというのは、
> モチベーションUP、ひいては、心が折れない(p`・ω・´q)
そうですね~、待っている人がいると思ったら、途中で放り出せないですねぇ。
何が何でも辿り着かないと!!と思って必死になりました。
あそこを全部乗って上がれるものなんですねぇ。
今の自分には到底できそうにないです。
もう1回行っても、同じところで押しそうです、、、
噂どおりの激坂で、納得しました。
なかなかあの勾配は体験できませんね~。
押す距離が長くて辛かったのは初めてでしたね~。
> やはり、まわりに一緒に走る仲間がいるというのは、
> モチベーションUP、ひいては、心が折れない(p`・ω・´q)
そうですね~、待っている人がいると思ったら、途中で放り出せないですねぇ。
何が何でも辿り着かないと!!と思って必死になりました。
あそこを全部乗って上がれるものなんですねぇ。
今の自分には到底できそうにないです。
もう1回行っても、同じところで押しそうです、、、