2017年5月7日(日)窪川〜大野見〜船戸〜酷道439号線
GW最終日に再び四万十へ。

窪川まで車で移動。

前回は西土佐〜中村へ行きましたが、
この日は大野見へ。

峠を越えて、

大野見の中心部を通って


久万秋の湧き水を汲んで、


小さい沈下橋のかかる四万十川支流を眺めつつ

四万十源流点にある珈琲焙煎所へ。

Coffee 7 Fushigiさんに寄り道。

深入りコーヒーと、ラムレーズンのチーズケーキを頂きました。
こじんまりした、素敵なカフェでした。
津野町・船戸から国道に入って、

檮原の手前でYou Farmさんへ。

ソフトクリーム〜〜
春野にもお店があるのですが、一度この本店に来てみたかったんですよ。
美味しかったです。

この後は、ひたすらこの酷道439号線をひた走ります。
この画像の区間は改良されていて、路面が美しいです。
が、ほとんどの区間はもっと狭い上に激荒れで、
子供の頭大の落石がゴロゴロしていて非常に神経使います。。。。
さすがは酷道。その名に恥じない厳しさでした。
下り基調なのに、全然ペース上がらず。
結構疲れます。


対岸に渡るゴンドラがあったり、

横を流れる四万十川支流は美しく、景観は抜群!

鬱蒼とした木立の中をうねうねと道は続く。

茅葺きのお接待所?のような建物。

隣に手作りパン屋さんがあるので、ここで遅めのランチ休憩。


サンドイッチと菓子パンを目一杯買いました。
美味しかった〜〜

だいぶ、降りて来ました。

ここ下津井には、森林鉄道の遺構が残っています。

美しい眼鏡橋。
橋そのものも良いんですが、周辺の景観がこれまた素敵でした。
大正でやっとこさ国道439とはお別れして、後は窪川まで平和に走って、帰宅しました。
スポンサーサイト
- 関連記事
-
- 2017年8月26日(土) 轟の滝~猪野々 (2017/08/26)
- 2017年7/29(土) 奈路~蟹ごえ~裏正蓮寺~白木谷 (2017/07/29)
- 2017年5月7日(日)窪川〜大野見〜船戸〜酷道439号線 (2017/05/19)
- 2017年4月16日(日)KCTC走行会 仁淀川町 久喜の花桃〜引地橋おでん (2017/05/12)
- 2017年5月1日(月)香北町 轟の滝茶屋情報など (2017/05/04)
テーマ : 自転車(スポーツ用)
ジャンル : スポーツ