2014年10月18日(土)”おやつ神社” へ
距離:77キロ
時間:3時間37分
Avg.:21.4キロ

高知市の山内神社で
「おやつ神社」という
美味しそうなイベントがあったので
行ってきました。
この手のイベントは、
オープン直後が勝負。
なるだけ早く行きたかったので
いつも寝坊してしまう休日の朝にも6時過ぎには起床。
しかし、溜まった洗濯物をやっつけるのに
時間がかかってしまって家を出れたのが9時半。

しかも、行ってる途中にお腹が空いてしまって、
烏兎匆匆さんで休憩。

モーニングには間に合わなかったので
トーストセットを。
卵サンド、美味しかったです。

雲一つない快晴で、
香北は肌寒かったのに
高知市内は暑いぐらい。

下田川には、もう鴨が渡ってきていました。

山内神社に到着。
境内に、テントがいっぱい並んでいるのが見えます。

入り口の門をくぐると、
いきなりすごい人手。

おやつ以外にも骨董品もあって、
かなり賑わってました。

境内なだけに砂利道で、レーサーシューズのクリートが心配、、
で、全部のお店は回れませんでした。
が、食事系のお店(カレーとか、パンとか、、)は
大概が売り切れ。
まだ行列ができていて買えそうなお店も有りましたが、
並ぶ元気がなかったのでスルー。

何とかお目当てのお菓子を買って、
この後は久しぶりにヤマネさんへ顔出し。
高知に帰ってきていた次女のM子ちゃん、
タイミングよく実家にやってきた長女のMちゃんに会えまして、
嬉しかった。
帰り際に、大川筋のサイクルワークスTTさんにも寄って、
お菓子を差し入れ。
TTさんは、翌日のバンクでのイベント準備で忙しそうでした。
(忙しい中、お邪魔しました、、、)

いつもの佐野ストアーで休憩すると、

自販機にホットドリンクが入ってました。
もう、ホットが飲みたい時が有るので嬉しいですね〜。

ずっと改良工事していてダート区間があった
この道も、舗装終了。
快適に走れるようになってます。
ただ、
神母ノ木〜大栃までの北岸の県道は、
夏の台風で清爪の手前が路面崩壊のため全面通行止め。
復旧が未定なので、元通りになるのはいつになるかわかりません。
大栃へ行かれる方は、美良布か、朴ノ木で国道へ出るのが無難です。
↓クリックしてもらえると嬉しいです〜

にほんブログ村
スポンサーサイト
- 関連記事
-
- 2014年10月19日(日)愛媛県・大川嶺 (2014/10/27)
- 大川嶺へ (2014/10/21)
- 2014年10月18日(土)”おやつ神社” へ (2014/10/20)
- 2014年10月11日(土)高知空港〜龍河洞スカイライン (2014/10/20)
- 2014年10月4日(土) 五台山 (2014/10/10)
テーマ : 自転車(スポーツ用)
ジャンル : スポーツ
2014年10月11日(土)高知空港〜龍河洞スカイライン
距離:57キロ
時間:2時間40分
Avg.:21.2キロ

この日は高知空港で待ち合わせ。
久しぶりに、大学のサイクリング部の先輩にお会いしました。
20年以上ぶりの再会。
サークル活動の思い出や
学生の時に先輩が下宿していた
「沢村荘」(下宿生はサイクリング部とワンゲル部のみだった)の話とか、
懐かしい話題がてんこ盛りで楽しい時間を過ごせました。
お昼を御馳走になったうえにお土産まで頂いてしまい、
手ぶらで来てしまった自分が恥ずかしかったです、、、
昔も今も、先輩にはお世話になってばかりです。
ありがとうございました。

出発ロビーへ行く先輩をお見送りしてから、
野市の mongo mongo さんへ。
レモンクリームのタルトとカフェオレでケーキタイム。
その後、
カロリーを消費しようと
三宝山アタック。
結果は、15分29秒。
1年半前のヒルクライムのときより1分程短縮。
でもまだまだ。
この日はデイパックを背負っていたので、
空身だったらもうちょっと速く走れるかな?

ピークでUターンして引き返そうと思っていたのが
急に止まるのがしんどくて、そのままスカイラインを走った。

龍河洞の駐車場から見える里山は、
少し色づいた木々もあったりして
だいぶ秋めいてきてました。

にほんブログ村
- 関連記事
-
- 大川嶺へ (2014/10/21)
- 2014年10月18日(土)”おやつ神社” へ (2014/10/20)
- 2014年10月11日(土)高知空港〜龍河洞スカイライン (2014/10/20)
- 2014年10月4日(土) 五台山 (2014/10/10)
- 2014年9月28日(日)愛媛県・西予市へ (2014/10/07)
テーマ : 自転車(スポーツ用)
ジャンル : スポーツ